知りたい!アンティーク家具の魅力と選び方!
アンティーク家具は、何十年も昔に日常的に使われていたため「新品」ではありません。傷や汚れはあるもののメンテナンスを行えば、この先も長く使い続けることが出来るのはアンティーク家具の魅力ですね。長年使い込まれた家具は不思議と身体に馴染みやすく、新品では醸し出すことのできない存在感があります。現代の物とも不思議と調和がとれるアンティーク家具は、お部屋のアクセントにもなります。そんなアンティーク家具ですが、購入するときは十分確認してから買いましょう!アンティーク家具のほとんどは木でできているので、木が縮んでテーブルや椅子の脚がグラついている場合があります。また、引き出しや扉付きのキャビネットなどは、蝶番が錆びていたり固くなっていることもありますので、きちんと開閉ができるか確認してから購入しましょう。
購入後の手入れは?どうすればおしゃれになる?
アンティーク家具は手入れが大変そうに思いますが、購入時にきちんと家具職人にメンテナンスしてもらえば、日ごろの手入れは、タオルで乾拭きや水拭き(固く絞った布)でOKなんです。ダイニングテーブルなど毎日使うものは、たまにアンティーク用ワックスを塗ってあげると良い状態を保つことができます。アンティークの家具を置くと、何となく他もアンティーク調で揃えないとという気になりますが、現代ものとおいてもモダンな雰囲気になりおすすめです!ソファーをアンティークにしたときは、鋳物製の脚が付いたテーブルや首の長いスタンド照明などを脇に置いてみるなど、現代の物を合わせることで部屋にも馴染みやすくアクセントにもなります。全てアンティーク家具に揃えるのは費用もかかってしまいますので、無理のない範囲で楽しみましょうね!
アンティーク家具は一つ一つ違ったデザインという特徴を持ち、時が経っても変わらない美しさと魅力を持っています。